地産屋 西野キッチンの店主の話
地産屋 西野キッチン 札幌市西区西野6条2丁目 JRバス西野二股下車 徒歩10M
2012年2月24日金曜日
久々の豪雪
今日は久々に大雪がふりました、そんな中定山渓ホテル鹿の湯の仕入担当者に数年ぶりにお目に
かかり商品が好感触、やはり自分にとっては昔のお客様が生命線である事を痛感いたしました。
なにはなんとも頑張らなければならないと決意を新たにいたしました。
2012年2月22日水曜日
洞爺湖~定山渓
本日岸田商会 工藤さんと洞爺湖と定山渓をのホテルを訪問いたしました次回は金曜日に訪問予定
帰りに定山渓のふる川でまんじゅうを購入よもぎと黒糖これが美味しいですよね、
2012年2月20日月曜日
余市のライ麦パン
余市のでは珍しく小麦を作付けしている『寺島隆司』さん小麦は 今や貴重価値の高い(はるゆたか)、しかも有機、無農薬ですそして自宅の工房で製粉からパン焼きまで一環生産です従って一日の
生産能力は今ひとつですがそれゆえに希少価値の高いドイツパンが出来上がります、
この春より当店とコラボしたパンを販売予定です。
お楽しみに!
2012年2月18日土曜日
北海道産直センター
昨日は北海道産直センターに訪問して私の商品の案内をさせてもらいました、実に北海道素材
の商品を求めている北海道の業者の多いこと。
やはり今後の商品素材は北海道を中心に活動を致します。
小さな加工所や営業力の乏しいメーカーと協力して地道に本州に売り込もうと考えた今日一日
でした、もちろん業務店も忘れずにフォローします。
2012年2月15日水曜日
ワッカビレッジ
ニセコの農業法人のワッカビレッジさんを訪問北海道の隠れた逸品を探しているそうで、
当店の趣旨ともマッチングしているので、お取引を頂く事になりました。
なんせ当店は個人事業の小規模店、お取引いただけるとありがたいものがあります。
私たちのグループの力でなんとかお取引を繁栄できれば幸いである。
ワッカビレッジ
ニセコの農業法人のワッカビレッジさんを訪問北海道の隠れた逸品を探しているそうで、
当店の趣旨ともマッチングしているので、お取引を頂く事になりました。
なんせ当店は個人事業の小規模店、お取引いただけるとありがたいものがあります。
私たちのグループの力でなんとかお取引を繁栄できれば幸いである。
2012年2月13日月曜日
道産 黒米
北海道産の黒米を加工食品にしようと日夜研究にはげんでいる友人がいる、某大手食品メーカーで
永い間営業に携わっていたが思うところがあり退社して食品開発に力を注いでいる、
私としては販売の力になる事と同じ志を持つ皆さんに紹介をしたいそして私達の思いがぜひ
世間に届くよう努力したいと思っていうます。
2012年2月4日土曜日
少し多忙
先月末より少しだけ多忙です、がしかし多忙なのは良いことです、
最近は睡眠時間が6時間をきりましたが、まだまだがんばります、
明日も瓜生会の瓜生さんと供に余市に商品発掘のプチ旅行に出かけます
月曜日のブログで詳細をお知らせいたします。
2012年2月1日水曜日
おっきいみかん
最近はおっきみかんを仕入れてきては5個200円で販売しています、以外とこれが売れ筋で
1日みかん2箱は完売しています。
いよかんみたいなみかんですが宜しくお願いします。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)