2012年4月30日月曜日

小さな八百屋 サニータイム

最近の事ですが桑園のサニータイムという 八百屋さんに納品を始めました、道産商品の野菜の仕入がなかなか思うようにいかず、その手伝いをする事になった、自分も仕事をして分かった事が何点もあり、仕入をしたいとい観点では思うようにいかないのが現状です。

できるだけ力になれるように努力をしたいと考えています。

2012年4月18日水曜日

いしかり産の越冬大根

西野キッチンのこだわりとして越冬野菜に力を入れています、この大根は石狩産で室寝かせだと思われます、土に埋めていたものではないのですが甘味も強くなり旨みもUPしますよくすが入っていないかと聞かれますが以外と入っていなくしかも水水しいのが多いですぜひ一度お試し下さい。

2012年4月11日水曜日

宮の沢の八百屋

宮の沢白い恋人サッカー場の少し山側に不思議な八百屋がある自宅の車庫にいっぱいの野菜を山積みして販売をしている。

地産屋と名乗りながらいかがなものかとは思うがめちゃくちゃ安いので時折利用しているトマトが安いのだ!

市場系の卸の方の半値で仕入れる事ができる、最近オヤジと仲良くなり世間話をするようになった、

おやじいわく昔からみたら今の商売はままごとだと私からしたら十分巨大戦艦大和だ!

私は磯舟にも満たないのでいかだか流木だ実に羨ましい限りである今後とも仲良くしておこう。

2012年4月6日金曜日

日曜日は洞爺湖へ

今度の日曜日は洞爺湖へ納品に行きます、日曜日なので家内と二人ドライブと野菜を仕入れがてら行ってまいります。今のところ単品納品ですので赤字です、まあ何度か納品しながらアイテムを増やすしか
ありませんががんばりますよ。

2012年4月2日月曜日

商売の基本

本日どうもがてんの行かない事がありました、
初取引の先で末絞め末払いの約束のもと先月末が支払日まあ先様も当然色々とあるとは思いますが

本日いつお支払いいただけますか?と確認をいたしましたら今振り込むとの事でしたが色々とクレームを
つけられ値切られ、こんな人は初めてだとののしられ、(笑い)やっとの思いで2時半過ぎに振込みまあ今はぎりぎりでも同一行なら数分で届くみたいなのでまあよしとしましょう。

しかし私は買ったものはできる限りきちんと支払う事のみが商売の信頼の証と考えている人間ですし
思いは色々あるけれどクレームはつけても値切る事はしない主義なものできっぱり払って文句を言うならまだしも払う前に支払いにけちをつけ又人をののしるこんなやつ商売長くはつづかないようなきがするが・・・・・・

その前に自分がだめかな 大笑い!