2012年3月31日土曜日

春まど遠い今日このごろ

今日は寒いですなかなか雪が溶けません  が  しかし季節は春に一歩又一歩と近くまで来ています

なぜか と いうと  今年も真狩の春掘りの雪ノ下人参を予約いたしました。

半年間雪ノ下で眠っていた人参を土の香りが着いたままお届けいたします。

人参の香りが深く甘味の強い人参です4月の末頃の30KG程度の限定販売です。

先日この人参を待っているお客様が今年は未だなの?と来店いただきました、人参なんて1袋100円

か200円程度金額はともかく1年前の品物を覚えてくれていた事、又一年間過ごせた事とてもありがたく

思います。


2012年3月23日金曜日

NTTdocomo様

個人レベルのお話で申し訳ありませんが、私の携帯電話ドコモのスマホですもうじき2年になるので比較的
初期のスマホです、

先日来私が適当にいじったため文字をの入力方法が変わってしまい、メール等が打てなくなってしまいました。

その間にドコモインフォメーションセンターの約30回電話を入れましたがいつもつながらず、最後はドコモショツプ
をたずね若いお姉さんがちょいちょい30秒で終了!


これでは高金かけてセンターのコンピゅーターシステム組よりドコモショツプ増やした方が良いのでは私はそこそそパソコンもいじれて携帯もとっても理解の早い人間ですが、これから携帯は多分タブレットかスマホに変化していくと思うしけっこうご年配の方が使うようになれば多分トラブルの連続1日に10万件の質問電話とかになるのではないかな、

まずはメールが打ちやすくなったので、瓜生会の瓜生様へお願いメールを発信いつもながらご迷惑かけています。

2012年3月22日木曜日

あまなつ

ただいあまなつを販売中、購買層は60代以上

これってきっと昔懐かしいものなのか?

2012年3月20日火曜日

洞爺湖へ

今日は洞爺湖へ納品に行ってまいりました、いやー怖かった中山峠は頂上付近はいったいどこを走っているのかわかりませんみんなよく走っていくよな!

まずはこの納品をきっちりとおこない次の荷物につなげます。


明日は余市のパンを売り込みに行ってきます。

2012年3月16日金曜日

友人達の大作

シューパフェ
まずはシューパフェの説明からさせていただきます、彼は本来は和食の調理師であるが、スィーツから寿司、洋食、ジャンクFとなんでも企画製造するスーパーシェフである、もう何十年もつきあっているが
タンスの引き出しが多いと言うか、実に器用になんでもこなしてしまう、実に羨ましい存在である、


今回は私の店の事情を察知して黒千石大豆の煮豆とプチさつまいもを北海道産の濃厚生クリームにトッピングとやはり濃厚生クリームにフローズンストロベリーをトッピングと冷凍保管に耐えうるように仕上げてくれた
本当にありがたい限りです。
黒米茶
こちらの商品は元々大手食品メーカーで営業をしていた方が上川の減農薬農家と提供して黒米の有効な使用方法を模索し水溶性の強いポリフェノールの有効摂取方法という事でお茶にたどり着いた商品であります、ポリフェノールは、高い抗酸化力で活性酸素の働きを 抑えて老化や病気を予防いたします。


この方も私のお店にご理解をいただきなにかと協力を頂ける長い友人の一人です。

二人の協力に感謝して販売に努力いたします。

2012年3月6日火曜日

インド人クマールさん開発アイス

インド人のクマールさんが開発したマンゴーアイスです、函館で作った道産アイスクリームです近々に販売いたします。宜しく!

2012年3月5日月曜日

明日は洞爺へ

明日は洞爺湖へ納品件営業です

遠いので気を付けていってまいります 

黒千石大豆を煮豆にいたしました、煮汁も販売予定ですデザート等に使えるかも

2012年3月3日土曜日

久々の更新

いやはや本当に久々の更新で申し訳なく思う次第です、

3月より道内の小水産メーカーより営業の依頼を頂き、営業をしていた次第です、

今後は皆様に格安の水産品、輸入缶詰、道産アイスクリーム業務用、輸入の食材等が

皆様のご案内可能となり金は無いけど暇もないという状況になります、しかし

私の営業人生常に4年低迷3年好調の繰り返しです今年は倒産から4年目一応

60歳定年であればラストチャンスここのチャンスを逃さずにチャレンジをして行きます。

節分過ぎれば日は又昇る!笑い