昨日8月15日は日本の終戦記念日でした、以前私が子供の頃は民放各社・NHK供に特番があり戦争について悲惨な出来事や悲しい事実を放送していました。
昭和20年から永い年月が経ち戦争に触れる放送も減ってきたような気がいたいします。
太平洋戦争当時およそ300万人の犠牲がでているそうです北海道で暮らすと各大臣の靖国参拝問題はやや遠いような話の感がありますが。
このところ中国の尖閣問題や韓国大統領の竹島上陸もちろんロシアによる北方領土実効支配等過去の日本なら戦争を引き起こしかねない諸問題がやまずみになっています。
もちろん戦争はいいことではない、しかしあやまった諸外国の一方的侵略行為を野放しにする事はいかがな事か、自衛隊という名の国防の軍備力をもった日本が国防の力としてその能力を行使する事がいいか、悪いか等又諸外国(アメリカ)大統領がアメリカのアーリントン墓地を訪問するのに反対をするアメリカ人がいるのか?日本の靖国参拝問題等今一度TV等のメディアで討論していただきたいものだ。
戦後70年ほどを経て諸外国も変わり日本も変わった、全ての戦争が良くない事は事実しかし諸外国の一方的過去の現実の捻じ曲げ等もう一度戦争を見直すべき時期がきているのではないか?
私は香港の民間人と証するこの度の上陸事件は一旦刑事訴追をした上で強制送還するべきだと思いますが、多分もし今回のような件で諸外国に強制上陸したら多分もっと厳しい刑罰を受けると思います。
昭和20年から永い年月が経ち戦争に触れる放送も減ってきたような気がいたいします。
太平洋戦争当時およそ300万人の犠牲がでているそうです北海道で暮らすと各大臣の靖国参拝問題はやや遠いような話の感がありますが。
このところ中国の尖閣問題や韓国大統領の竹島上陸もちろんロシアによる北方領土実効支配等過去の日本なら戦争を引き起こしかねない諸問題がやまずみになっています。
もちろん戦争はいいことではない、しかしあやまった諸外国の一方的侵略行為を野放しにする事はいかがな事か、自衛隊という名の国防の軍備力をもった日本が国防の力としてその能力を行使する事がいいか、悪いか等又諸外国(アメリカ)大統領がアメリカのアーリントン墓地を訪問するのに反対をするアメリカ人がいるのか?日本の靖国参拝問題等今一度TV等のメディアで討論していただきたいものだ。
戦後70年ほどを経て諸外国も変わり日本も変わった、全ての戦争が良くない事は事実しかし諸外国の一方的過去の現実の捻じ曲げ等もう一度戦争を見直すべき時期がきているのではないか?
私は香港の民間人と証するこの度の上陸事件は一旦刑事訴追をした上で強制送還するべきだと思いますが、多分もし今回のような件で諸外国に強制上陸したら多分もっと厳しい刑罰を受けると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿