2011年12月30日金曜日

2011年末

いいいよ2011年も大晦日が近づいてまいりました、瓜生会会長(仕出しのはやし)瓜生さん岸田商会
の工藤さん、山の中村商店の越川さん、北酒販の鈴木さん、高岡屋札幌店の佐伯さん、シナジーの村上さん、アケボノ食品の川西さん、桐越の社長、専務、常務、皆様のお力添えで取りあえず新年は迎えます、来年はお客さまを増やし、一人前の事業になるように努力いたします。

、宜しくお願いします。

2011年12月28日水曜日

亀田の雪の下大根パート2

昨日とは打って変わって、今日は亀田の大根にお褒めの言葉を頂いた。

販売しているものにしてみたらお褒めの言葉は実にうれしいものだ。

ぜひ頭が切り取られているとか、肌の色が悪いとか位で判断するのではなく

北海道の野菜に愛着をもっていただきたい。

但し販売者及び消費者ががんばってもJA亀田のホームページに野菜の事を記入

したものは一項目も無い、あるのはJAは金融機関だというような宣伝ばかり

これでは農家は一生懸命作物を作り販売を農協にお願いするだろうか?

この件はいずれJA函館亀田にメールを入れてみたいと思う。

他の農協で自分のところの農産物を宣伝していないところはないと思う。

2011年12月27日火曜日

亀田の大根

当店では年末はできる限り亀田の大根を販売しています、しかし道産品であるにも関わらず

知名度が低いのかどうも鼻で笑われる時がある。

千葉とかの青首がどうとか、鮮度がどうとかついこの間まで本州産は放射線がどうとか

言っていた人でもうだうだ言う人がいる。

こうなれば品が切れるまで亀田しか置かないぞ、ためしに一度たべてみろ!

2011年12月26日月曜日

はやりや環状通店

流行屋環状通り店さんにお世話になっていおります。
生たるを主に納品しています、

宴会にいかがですか?
http://gourmet.sakelog.jp/shops/index/56844

2011年12月23日金曜日

2011年12月22日木曜日

タラバ蟹投入

今年もいよいよ年末が近づいてきた、ここでたらば蟹を販売しようと思います


画像は明日公開致しますが、一肩700g程度で2500円程度での販売を予定

しています。

シュリンクはかかっていないのでどちらかというと自家用ですが、かなりのお徳用品

だろうと思います。

2011年12月21日水曜日

冬至です

明日は冬至です

かぼちゃ たべましょ!(もこみち風に)

2011年12月20日火曜日

燗酒万歳!

私はこれでも利酒師の資格を持っている、問屋さんの時代に取得いたしました。

正直飲みやすいのは冷酒だなと思うけれど、美味おしいのは燗酒だなーと思います

当店にお酒を買いに来てくださるジェントルマンの皆さんはこぞって燗酒である。

個人差はあると思いますが、刺身に燗酒がイイネ!と思うし魚系の食べ物には

あうよなーと痛感する次第です、

しかし本日のお奨めの日本酒は月桂冠 山田錦特別純米酒 金粉付きです

お正月用にいかがですか。

2011年12月19日月曜日

どこえ行く北朝鮮

いやはやびっくり、先日北朝鮮の事を書き込んだら金正日がお亡くなりになった。

特別呪った訳でもないので北の方のその筋の皆様は私を消しにかからないで

下さいね。

官邸に対策室を設けたそうだが、北の軍事関係者が何かを企てテポドン発射

するほど、バカではないと思いますが、解りませんよね?

しかし世界各国の拉致被害者の奪還に動くなら今がチャンスなんだろうけど、下手

に動くと戦争になるかな。

2011年12月17日土曜日

BAR&KITCEN FORK

町内の『BAR&KITCEN FORK』さんのハンバーガーはぜひ一度食べに来ていただきたい

ハンバーガーだ特製のバンズ、肉厚でジューシーなハンバーグ手つくりのフライドポテトそしてなにより

一部のお野菜でお世話になっている。

イケメンのご主人とかわいい奥様の若いご夫婦ががんばってお店を切り盛りされている

西野にお越しの際はぜひお立ち寄りを。

2011年12月16日金曜日

函館亀田の雪ノ下大根

10ヶ月ぶりの再会です、

この大根は本当美味しいんだよね!待ってましたという感じかな天地がカットされているけど
甘味があり煮物に最高だと思います、それこそを気にするお母様達必見の品だと
思いますが・・・・・・・・

和寒の寒キャベツと共に冬の北海道の野菜かな


2011年12月15日木曜日

黒千石の豆乳

黒千石の大豆で豆乳をつくってみました、さすが支笏湖第一寶亭留 翠山亭の酒田調理長
黒千石の大豆の豆乳鍋という企画をつくっているようで私も頑張らないといけないですね

きっと酒田調理長の事だから豆乳も自家製なのだろう。

2011年12月14日水曜日

昭和の晩御飯

自分が子供の頃(昭和30年台後半)日本は未だ貧しく食べるものも現代のように豪華なもの

ではなかったな、よく出た食べ物にほっけの開きがある今のように一本まんまではなく一枚を

4つ位に切り一人1枚か2枚に漬物みそ汁後一品なにかおかずがあったかないかのような

食事で、貧しいとは思いはしないが子供が食べるにはきつい食べ物であった、なんせ

おかずにならないし、ごはんが進まない50も過ぎるとイカの塩辛でもおかずになるが当時

はセイゼイ江戸むらさきかほうれん草のお浸しがある位でそれでも食べれるだけいいのかな

玉子は1個10円位するので卵焼きなんてぜいたく品だし、湯豆腐も晩御飯のおかずだったな

今だって小さな子供が湯豆腐おかずにめしは食べれないでしょう。

でもなんか50歳を過ぎると懐かしい気がするし、タイムスリップする事があると又あのころに

いってみたいな。

2011年12月13日火曜日

輝けH2Aロケット 北朝鮮を偵察!

いやはや、私が北の将軍様に拉致された方を奪回せよとブログに書き込んだから打ち上げた訳

ではあるまいが、北朝鮮等を偵察する衛星を乗せH2Aロケットの打ち上げに成功したそうだ。

衛星が軌道に乗ったか、無事衛星の機能が全開で使用可能かさだかではないが、ぜひなんとか

拉致された皆さんを、アメリカの戦争救出映画さながらのハイテクを駆使して日本の自衛隊特殊部隊

あたりが救出できるような事になっていただきたいものだ。

自衛隊でなければ意味が無い、の日本国憲法に自衛隊が自国民救出のため海外に海外で活動

しては駄目だとい言葉はないし。自衛隊法には国連との連携ならば海外活動もOKのような文章

もある。

侵略戦争でもないし、ピンポイントで同時に行動すればいいんだろうが、きっと大勢の拉致被害者が

いるのだろうから一人でも救出できない人がいたら確実のその人の生命が危険なのだろうけど

それは決して野田総理の満塁逆転HR等という低レベルなお話ではなく、自分自身や家族のだれか

が自分の意志に反し、知らない国につれていかれ一生親子が会うことが適わないという事があれば

助けてあげたい、助けてほしいというのが人情だろう。

ぜひ今後の対中国の国防国益を考えてぜひ、どうせ短命内閣の野田政権ならこのミッションを

おこしても特になれ損にはならない、そこまでがんばったなら増税やむなしと評価されるだろう。

最後になぜ自衛隊でないとだめかと思うのはもしアメリカ軍にお願いをするような事がれば

子供のけんかに親が出るみたいなもので卑怯だからです。






2011年12月12日月曜日

野田首相の逆転満塁ホームラン!

私、自身のブログに政治の事をつずるのはあまり好きではないが、野田総理に一言、言いたい事がある。

なにかというと総理の名前がパットでてこない、鳩山、管、はすっきり思い出せるが、野田さんの名前
を思い出すのに、民主党のホームページをみてしまうくらい印象がない、これは絶対になにもしていな

証拠だ


本当に世間ずれした鳩山さんみたいなキャラクターとか大震災時の管さんとか一見悪代官のような小沢さんとかキャラクターが確立されているとパット思いだすのだが、全然印象がない。

これは確実にだめだ、だめな上に官僚主義になってしまったので、最悪だ。

私が民主党に野田政権の満塁逆転ホームランは北朝鮮に拉致された皆様の奪還!それをできれば命をかけた首相で皆の印象も残るし増税認めます

そうなればきっと後世に名を残す一大総理になるだろうな。

2011年12月10日土曜日

金箔入りのスパークリングワイン

問屋さんのお付き合いでマンズの金箔入りスパークリングワインを仕入ました大した本数ではないがそこは酒だやや値がはる、実感として懐に染みる、しかしワインというべたな洋物に金箔というなんとも雅なものを入れるというのはいっただれのアイデアなのだろう、近年食品の商品開発にかなりの割合で女性が投入されているが、これはちがうでしょ!絶対にオヤジであってほしい、この企画が女性なら
私はその女性とはお付き合いできない、もっともそちらから『オヤジはお断りよ!』と切り捨てるような女性だろうな、だが光線の加減では金箔の輝きが美しくドンペリのような使い方が可能かもしれませんね。

2011年12月9日金曜日

2011年12月8日木曜日

クリスマスがやってくる!

今年もクリスマスがやって来る、我が家に子供はいないがここ3年間サンタは我が家には来ていない

サンタさんケーキだけでもいいから届けてください。



2011年12月7日水曜日

ゆきげしょう 南瓜と冬至

今年の冬至は12月22日だそうです、本州では柚子湯等に入り無病息災を願う風習があるが北海道

に柚子湯という習慣はないように思います、しかし北海道には冬至かぼちゃという風習があり

冬至にあずきを煮たぜんざいに南瓜を入れる風習がある、昨年の年末は猛暑のため今頃は

道産かぼちゃはあまりなかったが、今年は今ならまだ 雪化粧というかぼちゃがあります

皮がかたいので日持ちはよさそうです、ぜひ道産野菜をつかいましょう。

2011年12月6日火曜日

年末用品その2

 本場古平のたらこ
函館山の中村のいか粕漬け
昨年末も好評な品続々入荷いたします。

2011年12月5日月曜日

年末用品その1

北洋紅鮭

この鮭は札幌市内の航空会社系のホテルで永い間使用されています、価格は少々高いですが、美味しいです一度お試し下さい
乙姫様の羽衣のように柔らかいという事でついた名前がおとひめ昆布当店でも販売中昆布巻等に
最高です。

2011年12月3日土曜日

小さいプリン

 栗のプリン

 さつまいもプリン
かぼちゃプリン

プリンのようなゼリーのようなユニークな商材です

2011年12月2日金曜日

川崎選手大丈夫?

ソフトバンクの川崎選手のメジャー挑戦どこかおかしくありませんか?

いったい何に挑戦したいのか、はたまた私達庶民のように、女優にあこがれできるだけ

そばにいたい感覚なのか、よくわかりません。

我々中年(オヤジ世代)のものとしてはどこか、東海大菅野君と似た臭いがしてなりません

取りあえず、まけず嫌いが顔に出ているし、実際努力の人のようだから、そんな事はないの

だろうが、正直イチローと一緒にできるなら、メジャー行くけどそれがだめならソフトバンクに残ります

というのはどちらも小ばかにしたような行為に感じるのは僕が歳をとったからなのだろうか?

現楽天球団の田中将大君がドラフトの時指名を頂いた球団ならどこでもと笑顔で言ったあの

爽やかさを支持したくなるのはじじいなのだろうか?

話は少し違うが、自分が勤めていた会社が倒産した時、正直何社かのオファーを頂きました

自分自身同一の会社に何年も勤め、お誘いを頂く会社のほとんどは元ライバル社である、

昨日まで西越の榎本ですと名乗っていた自分が急に手のひらを返し○○の榎本です

と名乗る人格が理解できず、自営を始めたわけだが、まったくもって成功していないし

むしろ敗者であるがそれでも人生に悔いはない、むしろ誇りだ。

東海大の菅野選手を含め誰が後の人生で自分自身と周囲の方が皆をどのような評価

をするかわからないが、少し位の回り道をしながらの人生も悪くないだろう。

川崎選手や菅野君のような考えをだめだとか、おかしいとかは思わないが、少なくとも

ファンの皆様を無視したような感じのある方よりは田中選手の後を押したくなる自分が

存在する。

2011年12月1日木曜日

苦しい時は上を向いて歩こう!

いよいよ師走へ突入した、自分の思うようにならないまま又1年が終わろうとしている

私は比較的楽天的な性格の持ち主で少々の事ならあまり苦にならないが、

そもそも、後かたずけがあまり得意な方ではないので、人生前しか見ない、ポジテブな性格

ではないが、まったくネガティブな性格ではない、子供の頃から他人から怒られたことを特に

気にした事はないしかし今年は辛い事が多かった。

ただ私の辛い事は東北の被災された皆様からみたら、100分の1程度の辛さだろうから

頑張らないといけない、  皆人生は上を向いてあるこう!